水素パワーについてご紹介いたします
                    
                    もちもちとした食感とあっさりとしたあんこの
                    「たまご餅」、 お口に合いましたでしょうか。
                    
                    このページでは「たまご餅」の美味しさと健康の秘密
                    「水素パワー」について
                    ご紹介したいと思います。
                    
                    実は「たまご餅」は水素パワーのおかげで、
                    
                    @ 「美味しい」
                    (食感の変化)
                    
                    A 「健康に良い」
                    (お医者様・患者さんも認める力です)
                    
                    B 「変な食品添加物を使わない」
                    (アレルギー体質のお子様でも大丈夫)
                    
                    C 「美味しく食べられる期間が長くなる 」
                    (扱いやすくなりました)
                    
                    の一石四鳥のお菓子に仕上がっているのです。
                    
                    
                    ☆食品への作用・・・酸化させない・老化させない・腐らせない
                    
                     「水素パワー」は本当の名前は
                    「マイナス水素イオン」 と言います。
                    
                    マイナスイオンが出る空気清浄機やドライヤー、
                    アルカリイオン水(マイナスイオン水)
                    と同じようなものだと考えてください。
                    
                    ですので
                    「アルカリイオン水でごはんを炊くと、美味しくなる」
                    と同じように、
                    
                    マイナス水素イオンを入れてお餅をつくると
                    美味しくなります
                    (※1 詳しい作用は下でご紹介します。)。
                    
                    ただ、その威力が強力なことと、
                    水分をほとんど含まなく、扱いが容易なため、 その他にも
                    
                    「入れてから長時間経ったコーヒーに混ぜると、
                    入れたての味に変わる(※2)」、
                    
                    「天ぷらを揚げる油に入れると、カラッとあがる(※3)」、
                    
                    「カビを防いで、防腐剤(食品添加物)
                    不使用にできる(※4)」など、
                    
                    実際の商品として開発されつつあり、
                    次世代の食品の救世主として注目を浴びています。 
                     
                    
                    ☆たまご餅の美味しさの秘密「水素パワー」は
                    テレビでもとりあげられています 
                  
                  
                    ☆体への作用・・・活性酸素をやっつけましょう
                    
                    この「マイナス水素イオン」は、もともと
                    体の健康を保つために開発されたものです。
                    
                    マイナスの水素イオン(H-)が
                    病気の90%の原因とされる
                    余分な活性酸素(O-など)とくっついて、
                    安全な水(H2O)になります。
                    体の老化を効果的に防ぐのです。
                    
                    この効果が、体内にある8時間ぐらい持続されるので、
                    とても強力なサプリメントとして注目されています。
                    (食品に混ぜて効力を発揮するサプリメントで、
                    ここまで強力なものはなかったと思います。)
                    
                    当店は、マイナス水素イオンの開発元である
                    「サンテ・コーポレーション」社と
                    信頼関係に基づき、
                    たまご餅にマイナス水素イオンを
                    配合しております。 
                    
                    また、このマイナス水素イオンは
                    サプリメントとして売り出されていて大人気です。
                    薬事法という法律のため、
                    このHP上では書くことができませんが、 
                     
                    糖尿病、アトピー、花粉症、
                    メタボリックシンドローム、 
                    C型肝硬変、ぜんそく、
                    前立腺、ガン
                    そして、スポーツ生理学(乳酸値)、
                    ペットの体調不良 
                    などについての、
                    お医者様の使用例の資料もございます。
                    (上記に関しては、書籍も発売されていますので、
                    参考にされると幸いです。 ) 
                    
                    もし上記のような症状があり、
                    「水素」を試してみたい方は
                    個別にご相談致しますので、
                    お気軽にお問い合わせください。 
                    
                    
                    毎日水素 90錠
                    16,800円 
                    他にも種類がありますが、この種類の物が
                    マイナス水素イオンの含有率が一番高く、
                    (飲む回数を調整すれば良いので
                    この種類の物が一番お得です)
                    
                    プライバシーは厳守致しますので、
                    商品の種類、価格に関して、また、摂取量に関して、
                    何でもお気軽にお問い合わせください。
                    
                    また、このページの一番の「良くあるお問い合わせ」 も
                    ご参考にしてください。 )
                  
                  
                    ご相談、ご購入は
                    E-Mail:info@haruno.com
                    
                    TEL:054-375-2310(月曜定休以外の9:00〜18:00) 
                    FAX:054-375-2310(24時間365日受付)
                     ハガキ:〒421-3104
                    静岡県静岡市清水区由比北田92 
                    (有)春埜製菓宛
                    
                    どれでも受け付けます。
                    
                    今すぐご連絡ください!!
                    
                    お待ち致しております。 
                    
                    
                    補足説明 
                    (※1):でんぷん鎖間の水素結合を切り離すことにより、
                    でんぷんのα化を促進します。 
                    
                    (※2):入れてからしばらくすると、コーヒーの酸化が起こり、
                    酸味が増します。これを瞬時に還元します。
                    
                    (※3):てんぷら油の酸化を、継続して防止するため、
                    油が黒くなりません。
                    
                    (※4):ある程度のアルカリ性をたもつため、
                    酸化の防止と防腐剤の代わりになります。 
                  
                  
                  
                  良くある 
                    お問い合わせ
                  質問:1日にどのくらいを何回に分けて服用すればよいのですか? 
                    
                    お答え:標準は1日2回(朝夕)1粒づつ服用してください。疲れている場合やスポーツの後には1回2粒をおすすめしています。
                  質問:高齢でも大丈夫ですか? 
                    
                    お答え:服用をおすすめします。私の祖父は97歳で亡くなったのですが、亡くなる2か月前まで現役の菓子職人でした。祖父は生前、「友晴。この水素ってヤツはすごいな。なんか体が動くんだ。」と言っておりました。
                  質問:普段健康面で特に何の症状を訴えることが無い人が飲むことは無意味でしょうか?
                    お答え:私も、健康には自信がある方でした。しかし、飲んで体感をして体の疲れ具合が全く変わりました。今では明日の疲れを気にすることなく夜遅くまで仕事をしたり、夜遅くまで趣味に没頭できる"安心感"があります。少々無理をしてもこれを飲めば大丈夫という、この"安心感"が何事にもかえられません。私は、一度お試しすることをお薦めします。
                  質問: 
                    このサプリは一生飲み続けなければいけないのでしょうか?
                    お答え:普通のサプリメント店であれば、買い続けて欲しいので、「幸せな生活のために続けてください」と言うかもしれませんが、私は症状が治ったり、体調が良くなったりしたら続ける必要はないと考えています。
                  というのも、「マイナス水素イオン」を試して、症状が治ったり体調が良くなったりしたら、多分それまでの食生活か生活習慣か精神的ストレスに問題があったと考えられます。症状の「原因」がわかる訳です。
                  そのあたりの知識を身に付けて、サプリメントにお金を使うのではなく、「原因」を改善する生活環境を整えることにお金を使うべきだと思います。(その方がお金も掛かりません。私はこれが真の健康であり、真のお金の節約だと思います。)
                  余談ですが、私はそのような食生活や生活習慣や精神的ストレスにとらわれないようにするための活動をスタートさせています。
                  まずは食生活の改善を目指し、安心・安全のために生ゴミを堆肥化した肥料で農作物を作ることをNPOの団体と共同で進めたり、病気の予防に役に立つ農作物の栽培を何人かの大学教授と共同で進めています